2005年5月8日
今日は早起きした
オープンカーでのツーリングがあるんです
ロードスター仲間が集まって支笏湖目指すのさ
一般者が前走すると 前が詰まってしまうことが多いので
早朝集まって出掛けることにしています
ほんで集合場所に指定した駐車場に終結
毎度な光景となりました
今回は シルビア乗りの 秀さんもご一緒です
彼の車両も イカしたボディファイが成されてました
あとで画像で紹介させてもらいますね(^ー^)
( これからも宜しくm(_ _)mです )
無線機の周波数確認などを済ませたあとはいよいよ出発
『そろそろ 行くかい』
定刻AM7時30分出発です
みなさん優秀♪
あ・・・でも やむちゃ君寝坊で欠席の連絡が・・・・残念(T_T)また今度ね
あとは 適当に喋りながら 走る
クラブの名称「 Safety Mind 」に沿うように皆さん安全運転です
かっ飛び走行は クラブが集団で活動する際は禁止しているの
それ以外の日は 自己責任の範疇でドライビングを楽しんでもらってます
社会悪な集団になるわけにはいかないし、遊びにいった先で事故が起きると つまらなくなりますから。
んで 程なくして湖へと無事到着
うちらが1番乗りなのかなぁ・・・誰も居なかったっす
取り合えず整列
湖は風も無く 大変穏やかで綺麗な水面を称えてましたよん
遠出のご一緒ツーリングは初めてになる やなぴー号 ピカピカです♪
こちらも連なって走るのは初めてかな? SSRさん号
WEB管理者なのを良いことに自分だけ大きい画像のチャキ号
MBW keigo号 キャブのセッティングは今回ばっちりだそうです
MBW流ロードスターチューニング公式サイト:http://members.at.infoseek.co.jp/mbwmatuzaki/
reon号 美女搭載中
途中で仕事で札幌カムバックになってしまったのは残念。たけ号
1年ぶりにツーリング参加 はんだや号 アルミ変わったね
で そのアルミはreonさんから 1万5千円で譲ってもらったそうです。安っ!
秀さんシルビア・・・
ん? 秀さんのシルビアは 後ろ側はインテグラに変身しちゃってます。
綺麗に加工されていて最初気づかなかったよ 面白いボディファイですね
あとは おはしこへ参加されていた方がたの車両画像をずらずらと・・・

↑ナンバープレートのクリアカバー 珍しいタイプ付けてました。リップスポイラーも大人し目で好みです
← ウィンカーランプ埋設型のミラー ちゃんと点灯するよ
↑この取り付けるために 三角窓もアクリルに取り替えたんだって やるね

↑これまた 珍しい幌カバーが・・・ 収納に難があるらしく 絶対雨はない! と確信しないと取り付けないと聞いたことがあります やっとお披露目できましたね(^ー^)

← 上の2台とこの車両は持ち主が別です みんな磨きこんでます
↓函館からやってきた方 以前お会いしたことがある人でした 元気そうで何よりです


↑ピットクルーレーシングのエアロを装着されていましたが 取りつけは結構大変らしいです
奮闘して装着した話しを沢山聞かせてもらえました。いつか僕もこのエアロつけてみたいのでとても参考になりましたよ
有難う(^ー^)/
5枚目に映る 楕円形 の部分
なんじゃろう・・・と以前から気になってましたが キーシリンダーを除く穴でした
このエアロ ガバッ と被せるように装着するので エアロ下には元々あったシリンダーや灯火類が残ってるのね
6枚目の画像 穴の中にテールランプ映っているのわかるかなぁ・・・ちょっと面白かったです
←前回 パパとしての用事で欠席を余儀なくされた ししゃも号
今回は 参加できて良かったですね
ししゃも号も おはしこ の顔役の1台ですから 欠席は寂しいですよ
←スポーツカーは赤でしょう といわんばかりの輝き 赤もいいなぁ・・・
キュートな色ですね
ロードスター以外にも 色々集まってましたよ 可愛い車
ごっついエアロ組んでますねぇ 迫力ありました
現行型はへたすると生産中止で最終モデルのセリカになるかもです。大事にね
↑この2台並ぶなら 間に 丸目4灯のセリカも欲しかったかな
うちのメンバーの奥様が欲しがっているそうです。買ってあげてください(笑)
電動幌頼んだら開けてくれました
↑ うぃ〜〜ん とか言いながら あっと言う間に開きます トランスフォーマーを思い出したよ
マツダ組 走行ゼロの新車並に輝いてましたよ
マツダ組 綺麗なのが何台か並ぶとショールームみたい
おおぉ これも結構年数経ちましたね 大事にしてあげて下さい。好きな車です
珍しいのが並んだ SVX だよ
↑レガシーのウィングを流用だそうです 違和感なく納まってますよね ありです(^ー^)b
将来成功したら買うことにします 格好良い・・・はぁ・・・(-_− ) ほすぃい・・・
あ。。。 でも こっちの方が欲しくなってきました
これで 友達迎えにいったら きっと 度肝を抜くことができそうです
文字通りスーパーカーそのものな「 カウンタック 」


ええと 迫力が違います
そこいらの 車がどんなにモディファイしても
カウンタック がノーマル状態で近づいてくるだけで霞んでしまうような気がするもん
一般住宅の前にはに ポン と駐車してあったら 家が負けそうでバランスとれないよね これ・・・
いつか 千歳の自宅に彼遊びにきてくれないだろうか・・・
近所の定年退職おじさん達 ぞろぞろ出てきそうですよ(^ー^)愉快です
この車の周囲なんですが
往年のスーパーカーブームを彷彿させるがごとく 携帯電話のカメラを構えて周囲を人々が囲んでました
携帯と 一般のカメラの違いこそあれ
当時はこんな光景がよく雑誌やテレビなどで紹介されていたものです
また 遊びにきてくださいね
■番外編
NAロードスターにダクトを付けるかたも少なくありません
んで 今回 支笏湖入りしてきた方々の中で ダクト装着されていた方々の画像を集めてみましたよ
皆さんは どんなのが好みですか?

↑ 上の写真 右上の画像だけ 左側にダクトがあります これキャブ仕様なので左となりました
退場前 途中で撮影した写真です
まだ あとから到着する方もいたんでしょうが
うちら 真狩村で 豆腐食べたり 蕎麦たべたりという大事な用事があったので
退場することにしたよ
フラッグ持って記念撮影・・・ん?
ん? うちのメンバー 何人か写ってないぞ 何処いった・・・(^_^;)?
この後の ツーリングの様子は 明日の GOOD LIFE ででも紹介させてもらいやす
ではでは 皆さん 来月まで さよ〜なら〜 ♪ (^ー^)/
■さらに番外編
芳香剤かと思ったら全部メーターでした。クマちゃんが支えてます。すごい数(笑)
|