2007年04月27日

小樽運河には
北運河地域ってのがあるっす。

ここいらは 土産物街などから少し離れているので観光客らの姿もまばらです。

だから地元民が子ども連れてきて近所の公園で遊ばせたりして利用しています。

人でごったがえす運河の写真じゃ嫌なんだよねぇ・・・・って人が記念撮影するには良い雰囲気を保っている場所だよ。




 ここをずっと奥へ歩いていくと観光客だらけの地域へ出ます。


この北運河地域には 
艀( はしけ )ってのが置いてあるの。

正確には運河に 
置いてあるというよりも 浮いています かもしれません。


まぁ どっちでもいいか・・・



 この船が 艀(はしけ)だよ


 場所はこの辺りね
 北運河 艀(はしけ)
 小樽市色内3丁目6番18番地
 (旧日本石油倉庫。現運河公園休憩所の住所を参考として載せています。目の前だから・・・。)



では ここで ちゃきさんが
大正生まれのオジイチャンだったらという設定での艀(はしけ)紹介物語をお楽しみください


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


監督:■宮崎ちゃき尾
タイトル:■艀(はしけ)とチャキ爺さんの神隠し



ロング ロング 顎
( 昔々・・・ )

あまりに長生きし過ぎた わしは いつしか自分の名前をたまに思いだせんほどにボケ気味になってしもうたわ

そんな わしも若いころの想い出だとすらすら思い出せるものさぁ~な。

すこし この年寄りの昔話しに付き合ってはもらえんか?


有難うよ・・・。 優しいお方じゃ。




大正時代のこの地域は そりゃあ たいそう交易で栄えとった。

当時は 航空貨物やらトラック輸送やらは主力ではなかった頃さ

輸送の主軸は貨物船がその役を担っておったわけじゃ。

いっぺんに沢山の荷物を運ぶのが効率が良いのは昔も今も同じですからのぉ

船も大きな物を用意して運んでいたんじゃ

だが この大型船


なんせ 図体が大きいもんだから 運河自体には入ってこれんかったそうな。

そこで 活躍したのが この艀(はしけ)じゃ

沖に停泊している大型船と 小樽運河の間を行ったり来たりしては 荷物の積み下ろしを行ったという仕組みじゃよ

貨物ばかりではなく 時には小樽を訪れるお客や商人らも運んでおったのぉ。


当時は 誠に大活躍だった船なんじゃよ

運河自体が この艀船が接岸出来るように・・・と考えて建設されたのはあまり知られていないがのぉ~。

最盛期には この艀船だけでも600隻以上も用意され そこで働く人夫らの数も そりゃあ膨大な数が就労しとっさそうじゃあ。

当時は艀同士が運河内ですれ違うのも難儀したもんじゃぞぉ~。

わしが小さな幼子であったころ 大爺様に連れられてここへ来た記憶がある。

今考えれば 最盛期の小樽でこそ無かったかもしれんが、やはり大変な賑わいようじゃったわい。

お前達にも 当時の盛況ぶりを見せてやりたかったのぉ~ 
ほっ ほっ ほっ。



 
(  ̄ω ̄) はっ! 何か思い出せそうじゃ・・・

 
わしの名前は・・・。



  
わしの 名前は・・・・ 『 千尋(ちひろ)・・・ 』
 


  いや そっちは先日みた映画の中の女の子の名前じゃわい



  
ええと・・・ ええとぉ・・・・・。



  わしの名前はぁ・・・



  わしの名前はぁ・・・・・  





 
 「 ちゃき爺 」じゃたぁ~~! 


っというわけで 自分の名前を思い出し、自らの名前を取り戻すことが出来た ちゃき爺さんは その後自宅へと戻ることができ、
 途中で立ち寄った スーパーしが で買いこんだお弁当を楽しみつつ お茶をすすることが出来たとさ


めでたし (*^◇^*) めでたし~ ♪


※注意:

あくまでコメディーの世界です。認知症に悩む方がたを馬鹿にするような意味あいは全くないですと 後書きさせていただきます。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


とにかく大正時代に活躍していた艀です。

ここに現存する艀には 
小樽の市章が描いてありました。


小樽市の持ち物なんだね これ


 いつみても可愛いデザイン♪





よしっと!


ここまで 紹介したら あとは乗船するだけだね
 (^^)b



さっそく乗っかってみましょうか
 (*^◇^*)/  レッツ んごぉ~♪







ん・・・・ ( ̄ω ̄;) !!



なんだ これ・・・・・・。



「立ち入り禁止」って書いてあるぅ~    

    嘘ぉ~ ∩(^ロ^∩;)










嘘ぉ~


まじで? 



車飛ばして 小樽の北運河まで来てだよ

それで 
立ち入り禁止です 乗れませんって言われるのはさぁ





いうなれば・・・・。






東京ディズニーランドまで飛行機でゆき

楽しみにしていた 
ビックサンダーマウンテンの前に立ってみたら

「 本日は定期点検日の為に乗れません 」と宣告されたようなもんだ。




こうやって書くと どれくらい 辛いかわかろうというもんさ

辛いだろ? ビックサンダーマウンテン乗りたいよな やっぱ。




まぁ 
老朽化して危ないんだ とか 艀(はしけ)から人が落ちたら責任問題が・・・とか色々とあるのかもしれないから なんとも言えないけれど。

正直 率直な感情としては・・・。


 「 乗りたいのらぁ~
     (o≧∇≦)o うぉぉぉぉぉ! 」








しかし 目の前に立ちふさがる立ち入り禁止の札


これをつるしているロープが行く手を阻みます・・・。







(  ̄  ̄) : 「 ・・・・・・・・・むむむ・・・ 」









(  ̄  ̄) : 「 ・・・・・・・・・むむむむむむ・・・ 」












(  ̄  ̄) : 「 ・・・むむむむむむむむ・・・むむ・・ 」






















乗り越えっちゃおうっかなぁ~♪ 

(  ̄ o ̄) ひゅ~ ひゅ~ 


誤魔化しに口笛なんぞ吹いてみたりしながら・・・・・。







この後 僕が何をして どこに立っていたのかは誰も知るよしもありませんでした。


めでたし めでたし ( 本日2回目 )

 


  ■ 完 ■   (*^◇^*) v にまっ♪


■注意書き:
ここで紹介した立ち入り禁止の札やロープを乗り越えて、その後何か事故や怪我など不慮の事態が起こったとしても樽樽源は元より 小樽市も一切の責任は持ちません。全ては自己責任ですから そこんとこ世露死苦!

「 自己責任 」という言葉がわからない人は Yahoo Japan の「 調べる 」カテゴリーにある「 辞書機能 」を利用して確認してくるのがよろしい。






今日紹介した場所は 暖かい季節なら近くの公園のトイレも使えるよ

コンビニでジュースでも買ってきて ここでしばし休憩でもしてゆくと良い。


それでは これにて本日の
GOOD-LIFEを終ります

まったねん 
(^ ^)/ ばばい



小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 北運河の艀(はしけ)